2024年1月アーカイブ

一人暮らしにおすすめの間取りは、1R1K1DK1LDK2Kです。大学生向けなのは1R1K、社会人向けなのが1K1DK1LDKです。一人暮らし向けの間取りの特徴や、部屋探しで注意すべきポイントを押さえ、最適な住居を選びましょう。

 

一人暮らしをする部屋を探すときに、どのような間取りがよいのか迷う方もいるかもしれません。一人暮らし向けの間取りにはいくつかあり、それぞれメリットとデメリットがあります。また、住む人の属性によって適した間取りが異なるため、注意しましょう。

 

この記事では、一人暮らしにおすすめの間取りを5つのタイプに分けて紹介します。併せて、部屋探しの際に注意すべきポイントについて解説するので、間取り選びの際の参考にしてみてください。

 

一人暮らし向けの間取りタイプ5

 

一人暮らしにおすすめの間取りは、大きく分けて5タイプあります。

 

     1R

     1K

     1DK

     1LDK

     2K

 

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

 

1R(ワンルーム)

 1Rは玄関から居室までの間仕切りがなく、キッチンも居室に併設されている間取りです。家賃は比較的安価なケースが多く、出費を抑えたい方におすすめです。

 

1K

 1Kは玄関から居室までの間仕切りがあり、キッチンスペースが独立している間取りです。1Rよりも空間が広く、プライベートな空間を大切にしたい方に向いています。

 

1DK

 

1DKは玄関から居室までの間仕切りがあり、キッチンとダイニングスペースが独立している間取りです。1Kよりさらに空間が広いため、来客時に対応しやすいゆとりが欲しい方におすすめです。

 

1LDK

1LDKは玄関から居室までの間仕切りがあり、キッチン、ダイニングスペース、リビングスペースが独立している間取りです。1DKよりもさらに広く、仕事や趣味に集中したい方に向いています。

 

2K

 2Kは玄関から居室までの間仕切りがあり、キッチンとダイニングスペースが独立している間取りです。2DKよりも広く、来客時に対応しやすいゆとりが欲しい方や、将来的に家族で暮らしたい方などにおすすめです。

 

それぞれの間取りのメリットとデメリット

 

1R1K1DK1LDK2Kそれぞれの間取りのメリットとデメリットは、以下のとおりです。

 

間取り

メリット

デメリット

1R

1R以外の間取りと比べると、家賃が安価

・仕切りがないため広々として見え、家具などを配置しやすい

・玄関から部屋が見えるため、プライベートな空間を作りにくい

・玄関の出入りによって室内の気温が変わりやすい

・キッチンの臭いが部屋に充満することがある

1K

・玄関と部屋が扉で遮られているため、プライベートな空間を守りやすい

・キッチンの臭いが広がりにくい

1Rよりも部屋の気温を一定に保ちやすい

1Rと比べると家賃が高くなる

・扉によって圧迫感が出る場合がある

・キッチンが暑くなったり寒くなったりすることがある

1DK

1Kよりもさらに空間が広く、来客対応がしやすい

・キッチンスペースが広く、料理をしやすい

・食器や衣類など、収納スペースを確保しやすい

・家賃が高くなる

・物件の築年数が経過していることも多く、外観や内装、設備などは古いケースもある

1LDK

1DKよりもさらに広く、プライベートな空間を作りやすい

・オートロックやシステムキッチンなどの設備も新しい傾向にある

・収納に使える空間が広い

・他の間取りと比べて家賃が高い

・冷暖房などの費用がかかるケースがある

2K

・1LDKより家賃を抑えられる物件が多い

2部屋あるためプライベートな空間と来客対応のスペースを分けられる

1DKと同様、物件の築年数が経過していることが多く、外観や内装、設備などは古いケースもある

・そもそもの物件数が少なく、選択肢があまりない

 

【属性別】一人暮らしに向いている間取り

 

一人暮らしをする人に適した間取りは、属性によって異なります。以下で、属性ごとに向いている間取りを紹介します。

 

大学生向けの間取り

大学生は、家賃を抑えつつある程度のスペースを確保できる1R1Kがおすすめです。コンパクトな1R1Kであれば、学業やアルバイトなどで忙しい方でも掃除が行き届きやすいでしょう。

 

社会人向けの間取り

 社会人は、ある程度のスペースを確保できる1K1DK1LDKがおすすめです。

社会人になると仕事だけでなく、プライベートの充実感を重視する方も多いため、仕事や趣味に必要なスペースを確保できる間取りが適しています。

 

また、同棲や結婚など、将来のライフスタイルの変化にも対応できるよう、ある程度の広さを確保しておくとよいでしょう。

 

経済的に余裕がある方向けの間取り

 

経済的に余裕がある方は、1LDKがおすすめです。1LDKは、キッチン、ダイニング、リビングが独立した間取りです。そのため、仕事や趣味に集中したり、来客にも対応したりできます。また、将来的なライフスタイルの変化にも対応しやすいです。

 

一人暮らしで間取りを選ぶ際の注意点

 

一人暮らしで間取りを選ぶ際には、以下の点に注意するとよいでしょう。

 

     専有面積に含まれる場所

     専有面積と実際の広さの違い

     1LDKの広さに関する誤解

 

これらのポイントを押さえることで、実際の部屋の広さや有効なスペースを正確に把握しやすくなります。

 

専有面積に含まれる場所

 

専有面積とは、居室やキッチン、バスルームなどの「住居として使用できる部分」の面積のことです。ベランダやロフト、パイプスペース、メーターボックス、床下収納などは専有面積に含まれません。そのため同じ面積の部屋でも、これらの専有面積に含まれないスペースがあると、実際に使えるスペースが少なくなる可能性があります。

 

専有面積に含まれる場所は、物件情報を見ただけだと分からないため、不動産会社に確認しましょう。

 

専有面積と実際の広さの違い

 専有面積には、内法面積と壁芯面積の2種類があります。内法面積は壁より内側の床面積を測定したもので、壁芯面積は壁の中心から測定したものです。そのため内法面積の方が壁芯面積よりも広くなります。

 

物件情報を見ただけでは内法面積か壁芯面積かが判断できないため、不動産会社に確認することが大切です。

 

1LDKの広さに関する誤解

 

1LDKは一番広い」と思い込まないことが大切です。LDK8帖以上ある間取りを指します()。そのため、1LDKの部屋がイメージ通りの広さとは限りません。広い部屋を探している場合は、間取りの表記だけにとらわれず、実際の広さもよく確認しましょう。

 

参考:公益社団法人 首都圏不動産公正取引協議会. 「特定用語の使用基準」. https://www.sfkoutori.or.jp/jireikoukoku/tokuteiyougo-shiyokijun/ , 2023-12-20.

 

一人暮らしを始めるときは間取りのメリット・デメリットをよく確認しよう

 

一人暮らし向けの間取りには、1R1K1DK1LDK2K5つがあります。大学生には1R1Kが、社会人には1K1DK1LDKがおすすめです。1LDKは将来の変化に対応できる広さで、経済的に余裕がある人に適しています。

 

部屋探しでは、専有面積に含まれる場所や、専有面積と実際の広さの違い、1LDKの広さに関する誤解などにも注意しましょう。確認が難しい場合は、不動産会社に問い合わせることも大切です。

 

自分の属性や住居に求める要素、予算などを考慮して、最適な間取りの部屋を選びましょう。

 

 

コラム(秋野さん).jpg

 

line_dots4_green.png

 

現在、弊社管理物件にお住まいの方、学生ハウジングでお部屋を契約した方へ

 

お部屋をお探しのお友達やご家族はいらっしゃいませんか?

 

紹介前に登録フォームにてご登録いただき、ご成約いただければ、

 

「ご紹介者」「ご紹介された方」それぞれに3,000円のキャッシュバックいたします!

 

line_dots4_green.png

 

「こういう条件のお部屋がいいな!」や「こんなお部屋は無いの?」と気になった方は、いつでもお気軽にお問合せ下さい。

 

line_dots4_green.png

 

 

問い合わせbanner.PNG

もちろん学生ハウジングでは、他にも多数の物件を掲載しておりますwink

気になる方は、学生ハウジングの公式HPで探してみましょう!

 

お部屋探しbanner.PNG

電話で直接聞いてみたい方はこちら!※スマートフォンの方は電話番号をタップすると直接電話を掛けられます。

京都産業大学正門前店 0800-111-3215

立命館衣笠店 0800-200-3215

北山店 0800-919-3215

もちろん、直接お店に来店もできますよcatface ※店休日だけ事前にご確認下さい。

 

店舗確認banner.PNG

 

 

 


 こんにちは、ホンチュンです。

 今回は、京都産業大学/佛教大学生必見!!

 京都産業大学行きの無料シャトルバス乗場(上賀茂神社)まで自転車6分!

 佛教大学まで自転車8分!

 そして、徒歩3分圏内にスーパーやコンビニなどのお店がある生活利便の良い♪♪

 紫竹エリアにございます、

 

 2024年3月に完成予定の新築物件♪♪

 

グランドーリアKYOTO紫竹をご紹介いたします!!

 

 宅配BOXやIHキッチン2口など設備も充実していて

 オートロック、TVモニター付きインターホンなどセキュリティ面でも、初めての一人暮らしに安全な

 オススメ物件です♪♪

 

 【京都産業大学周辺のその他物件情報はこちら】

 【佛教大学(紫野キャンパス)周辺のその他物件情報はこちら】

【完成予定】

 

gaikanguran.JPG

 

【工事途中】※写真は11月1日時点のものです

 

20231101 (1).jpg

 

【物件概要】 ※2024年1月20日時点のものです。

所在地:京都市北区紫竹西大門町14

最寄駅:地下鉄烏丸線 北大路駅 自転車8分

    市バス 大宮大門町停 徒歩2分

近隣大学:京都産業大学まで自転車15分(2.9km)

     又は無料シャトルバス乗り場まで自転車6分(1.1km)

     佛教大学まで自転車8分(1.5km)

     大谷大学まで自転車11分(2.2km)

     京都ノートルダム女子大学まで自転車14分(2.8km) 

【アクセス】

      • スーパー(マツモト北山店)徒歩3分、自転車1分(0.18km)
      • スーパー(グルメシティー北山店)徒歩3分、自転車1分(0.18km)
      • コンビニ(ファミリーマート店)徒歩3分、自転車1分(0.18km)
      • コンビニ(セブンイレブン堀川玄以店)徒歩8分、自転車3分(0.6km)
      • 上賀茂神社(京都産業大学無料シャトルバス乗場)                                                                                          徒歩14分、自転車6分(1.1km)
      • 銀行(京都信用金庫紫竹店) 徒歩6分、自転車3分(0.45km)

【設備イメージ】

setubi.JPG
 
【間取り】
madori.JPG

【空室情報】

下記リンクから現在募集中のお部屋が見れます♪♪

 
 
 
 
【新築情報】
top_main_cm040.png
↑ 今年は新築がいっぱい!!お気に入りの物件を見つけよう♪♪

 

 
【キャンペーン】※2024年1月20日時点のキャンペーン情報です。 
バナー1.JPG

 bnr_haru2024.png

 

 現在はスマートフォンやパソコンを用いたお部屋探し、ご契約も可能です。

 ※パソコンの場合、テレビ通話が可能な環境である事が条件となります。

3215オンライン.PNG

 

 

問い合わせbanner.PNG

 

 今回ご紹介したマンション以外にも、多数ご紹介可能です。

 お気軽にご相談ください!

 【京都産業大学生専用ページはこちら】

 【佛教大学(紫野キャンパス)専用ページはこちら】

 【京都府立大学生専用ページはこちら】

 【京都ノートルダム女子大学生専用ページはこちら】

 【学生ハウジングのホームページはこちら】

 学生ハウジングのホンチュンがお送りしました。

学生ハウジング 京都産業大学正門前店 神山学生サロン

営業時間:9:30~18:00(11~3月は定休日なし)

電話番号:075-707-3215 FAX:075-701-4000

フリーコール:0800-111-3215

 


 大学生になり一人暮らしを始めると、家賃や交通費、日々の食費などが発生するようになり「思っていたより大変」と感じる方が多いのではないでしょうか。

 

特に食費は毎日発生するものなので、できるだけ安く抑えて節約したい方が多いはず。

とはいえ初めての一人暮らしだと、どうすれば節約できるのかわからない方も多いでしょう。

 

そこで本記事では、一人暮らしの大学生の食費相場や節約方法を紹介します。

一人暮らしを始める・食費が気になっている大学生は、ぜひ参考にしてみてください。

 

一人暮らしの大学生の食費相場

 

一人暮らしの大学生の食費の相場は、1カ月当たり24,130円です。

 

これは全国大学生活協同組合連合会が「第58回学生生活実態調査」にて、2022年度の一人暮らしの大学生が月々にかける食費を調査した結果です。

 

1カ月が30日として、1日当たり約804円になる計算なので、1日3食食べたとしたら1食当たり300円未満となり、多くの大学生が食費を抑えて生活していることがうかがえます。

 

とはいえ、どのくらい食費がかかっているのか正確に把握していない方も多いはずです。

家計簿をつけるなど、まずは食費の把握に努めましょう。

 

もし1カ月の食費が2万4千円を大きく上回っているようであれば、節約の余地があると考えられます。

 

食費は、基本料金が固定の光熱費・交通費と比べると自由度が高いため、工夫次第で大幅に節約できます。

 

※出典:全国大学生活協同組合連合会. 「第 58 回学生生活実態調査 概要報告」. https://www.univcoop.or.jp/press/life/pdf/pdf_report58.pdf,(2023-12-19).

 

大学生が食費を節約するには

 

大学生が食費を節約するには、6つの対策があります。

 

中には料理が苦手な方や、調理の時間がない方もいらっしゃるでしょう。自炊以外の節約方法も紹介するので、できることから実践していってください。

 

コンビニではなくスーパーで買い物する

 

スーパーで食材を買って自炊すると、食費を節約できます。

 

外食したりコンビニ弁当で済ませたりすると、どうしても割高になりがちです。

レシピサイトやYouTubeなどの節約レシピを参考に、自炊すると食費を削減することが可能です。

 

また自炊せず弁当・惣菜を購入する場合でも、コンビニよりスーパーの方が安く購入できます。

買い物のタイミングは、夕方以降・閉店前や天気の悪い日がおすすめです。

生鮮食品や賞味期限の迫った弁当・総菜などが値引きされるため、通常よりも安く購入できます。

 

野菜は長期保存できる商品を選ぶ

 

食品を購入する際は、長期保存できる商品を選ぶのがおすすめです。

 

栄養バランスを考えると、食事に欠かせない野菜ですが、数日で傷んでしまうものが多く、一人暮らしでは使い切れないかもしれません。加えてスーパーではファミリー向けのものが多く、少人数サイズの野菜は割高になっているのもネックです。

 

そこで冷凍野菜やフリーズドライの野菜を購入して、ビタミンや食物繊維などを補うようにしましょう。

 

冷凍・フリーズドライであれば、必要なときに必要な分だけ使用できるので、調理の効率アップにもつながりコスパ・タイパともに良いのが魅力です。

 

作り置きする

 

料理を作り置きして、冷蔵・冷凍しておくのもポイントです。

 

毎日料理を作るのは意外と大きな負担となる上、光熱費も余計にかかりがちです。

休日に一気に作ってしまい、作り置きしておくと、後で温めるだけで済むため、毎日自炊するのが面倒くさい方でも継続的に料理しやすくなります。

 

また料理に限らず、お米も一気に炊いて冷凍しておくのもおすすめです。

ご飯・料理どちらも温めるだけで済めば、すぐに食事にありつけます。

 

学食を利用する

大学の学食をうまく活用するのも、食費の削減につながります。

 

学食であれば一食当たりワンコインほどで食べられるので、一般的な飲食店で食事をするよりもグッと安く抑えられます。

 

また学食以外にも、大学周辺の学生割引を実施しているお店もおすすめです。手頃な価格でお腹いっぱい食べられるお店が多いので、どのようなお店があるか探してみましょう。

 

賄いや従業員割引の付くお店で働く

 

賄い(まかない)や従業員割引の付くお店で、アルバイトするのも食費の削減につながります。

 

例えば、以下のようなアルバイトがおすすめです。

 

     賄いありの飲食店

     従業員割引で購入できるお店

     弁当支給が含まれたイベント系の仕事

 

特に賄い付きの飲食店のアルバイトであれば、働くたびに一食分の食費が浮くので、お金を稼ぎながら節約にもなって一石二鳥です。

 

アルバイトを掛け持ちする場合や、長期休暇などに短期のアルバイトを入れる場合も、賄いや割引、弁当支給の有無を基準にアルバイト先を選ぶと節約につながります。

 

家賃を見直す

 

一番大きな固定費である、家賃を見直すのも大切です。

 

家賃の見直しは節約効果が大きく、大学生活中ずっと効果が持続します。家賃が1万円下がるだけで年間12万円の節約になるので、家賃を見直す影響は大きいといえます。

 

家賃を見直す際は、下記項目の中から譲れない条件を2~3個決めて、条件を満たす中で最も安い物件を探すとスムーズです。

 

     交通の便

     大学との距離

     間取り

     日当たり

     周辺環境 など

 

また家賃以外にも、通信費や保険料、サブスク、光熱費などの固定費も、無駄がないか見直してみましょう。

 

余計な固定費を解約したり安いものへ変更したりすれば、継続的な節約につながります。

 

まとめ

 

一人暮らしの大学生の食費相場は2万4千円ほどなので、1食当たりワンコイン以下で暮らしている方が多い傾向にあります。

 

食費は毎日かかるため節約効果が高いものの、無理に抑え過ぎると体調不良やメンタルの低下につながりかねません。心身ともに健康に過ごせる程度に抑え、食費以外の固定費も削れないか見直しましょう。

 

 

コラム(秋野さん).jpg

 

line_dots4_green.png

 

現在、弊社管理物件にお住まいの方、学生ハウジングでお部屋を契約した方へ

 

お部屋をお探しのお友達やご家族はいらっしゃいませんか?

 

紹介前に登録フォームにてご登録いただき、ご成約いただければ、

 

「ご紹介者」「ご紹介された方」それぞれに3,000円のキャッシュバックいたします!

 

line_dots4_green.png

 

「こういう条件のお部屋がいいな!」や「こんなお部屋は無いの?」と気になった方は、いつでもお気軽にお問合せ下さい。

 

line_dots4_green.png

 

 

問い合わせbanner.PNG

もちろん学生ハウジングでは、他にも多数の物件を掲載しておりますwink

気になる方は、学生ハウジングの公式HPで探してみましょう!

 

お部屋探しbanner.PNG

電話で直接聞いてみたい方はこちら!※スマートフォンの方は電話番号をタップすると直接電話を掛けられます。

京都産業大学正門前店 0800-111-3215

立命館衣笠店 0800-200-3215

北山店 0800-919-3215

もちろん、直接お店に来店もできますよcatface ※店休日だけ事前にご確認下さい。

 

店舗確認banner.PNG